パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

2016-01-01から1年間の記事一覧

【公開】幼児のスイミングスクールに支払ったお金(習い事)

前回、前々回と息子をスイミングスクールに 通わせる道のりについてお伝えしました。 子供習い事を始めるのが初めてでして さらに今後もサッカーや、英会話やピアノなど いろいろ習わせたいので、お金がとても心配です。 他の育児に励むパパも同じ悩みを抱え…

スイミング教室に幼児を通わせるまでの道のり(後編)

先日、息子をスイミングの体験教室に申し込んだ記事を 書きましたが、 行って来ましたよ!幼児スイミングの体験教室! 結論から言うと、 めっちゃ良かった!! めっちゃ楽しんでくれた!!! また行きたいって!!!! やばい。感動しました。 その日の体験…

スイミング教室に幼児を通わせるまでの道のり(前編)

子供が3才にもなると、そろそろ習い事にも 通わせたくなります。 パパ的には、習い事の中でも ・サッカー →チームワーク、社交性、体力、学校生活で有利そう。 プロになる道。海外へ飛び出せそう。 ・スイミング →体力、健康な身体、海、サーフィンなどマリ…

絶品のノートを紹介!感じてください、シルクのような滑らかさ「紳士なノート」

私が愛用しているノートがあります。 キャッチフレーズは 「感じてください、シルクのような滑らかさ」 なんとも挑発的なフレーズ。 ノートくらいで何が変わるのかと侮るなかれ。 今まで使ってきたノートと全然違います。 書き心地。 例えるなら、iPhoneに初…

Amazonのアフィリエイト申請に落ちた

FC2ブログを開設してまだ1週間くらいの頃 ASPへの登録を順番に、インフォトップや、A8.netなど 進めておりました。 その時、A8.netでたまたま見つけた 「Amazon.co.jp成果反映用(10-0609) 」 というアマゾンのアフィリエイトプログラムがありましたので 試…

子連れ江ノ島日帰り旅行でおすすめのランチ

晴天に恵まれた江ノ島、鎌倉旅行に行ってきました。 紅葉シーズンとあって、人はそこそこ多めでしたが 天気が良いのでとても気分の良い旅行になりました。 幼児連れで江ノ島、鎌倉周辺を散策するとき いつも気になるのがランチの場所とタイミングです。 子連…

映画「フォーンブース」はラスト15分の衝撃と英語リスニング強化にピッタリ

今回はコリン・ファレル主演の映画 フォーンブース の魅力を紹介いたします。 魅力というのはあくまで 映画としての面白さ目線と 英語の学習で使えるか の2点で映画を探している私からの 独断と偏見目線ですが、きっと皆さんのお役に立つと 思いますよー。 …

【お役立ち】浜松町・芝公園近辺で電源があって長時間居ても落ち着くカフェ見つけた

長居ができるカフェ。 落ち着いたカフェ。 ソファ席のあるカフェ。 静かで落ち着いた雰囲気のカフェ。 コーヒーが安くて美味しいカフェ。 そして電源があるカフェ。 カフェ探しで全部のニーズに応えてくれるベストなお店って 中々見つからないっていう経験は…

【本当は教えたくない!】子連れ京都・大阪・神戸旅行の常宿

子連れで旅行に行かれる際って、ホテル選びかなり重要ですよね。 特にまだ子供が幼児だと、ベッドから落っこちないかだとか できるだけ安く済ませられないかだとか、ホテル選びで 気になるポイントがたくさんあるかと思います。 私も、子供が0才の頃から 大…

英語の発音が上手いねってネイティブに言われるようになってきた話

英語の勉強って中々成果が上がらないですよね。 もちろん、英語を話せるようになりたいなーと 思っていても、継続して計画的に勉強を続けるのって すごく難しいですし、やり始めたときのモチベーションって だいたい2週間くらいすぎてからだんだんと下がって…

驚愕!旅館で子供がおねしょしてしまったときの弁償代

旅館でおねしょしてしまうと、布団のクリーニング代で いくらい払わなきゃいけないか、知ってましたか? うちの子は2歳になりましたが、トイレトレーニングは ママの頑張りの甲斐あって順調にすすみました。 2歳半をすぎたころから、トレーニングパンツを履…

注目のセブンイレブン ニューヨークチーズケーキを食べてみた

セブンイレブンの最近の商品は本当にクオリティの高いものが多いですよね。 今回、新商品の 「ニューヨークチーズケーキ」 を食べてみました!! まずはそのパッケージがこちら! 違った!! こちらです! なんともお上品なお顔でしょう。 パッケージの開け…

テラスハウス ハワイ編が英語学習にオススメな一番の理由(Netflix活用法その③)

何回かに分けて、私がNetflixでテラスハウスを 英語学習に使っていることをお伝えしていますが 何故テラスハウスがそれほどオススメできるのか その一番の理由は 英語字幕の訳が良い ところにあると思います。 これまでも、海外ドラマ(フレンズ)とか、海外…

海外ドラマとテラスハウス ハワイ編(Netflix活用法その②)

前回の記事で、管理人が良くNetflixのテラスハウスで英語学習をするとお伝えしました。でも何故テラスハウスがそんなに良いんでしょうか?まず、英語学習において一番大事なことって、継続ですよね。あたりまえのことですが、継続して毎日勉強しなければ一般…

テラスハウス ハワイ編と英語勉強法(Netflix活用法その①)

テラスハウスは前からずっと見ています。シーズン1のてっちゃんとか聖南さんの初期の頃からずっと。ただ物語を楽しんでいるのもあるけど、英語学習も兼ねてみています。なんでテラスハウスで英語??って思われるかと思いますが・・すごく英語学習に良い教材…