パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

人気ブロガーにアドバイス求めたら便乗する人まで現れてサザエさん状態になった件

こんにちは、パパむすです。 この数日はてな村のやさしさを感じています。 バファリン飲むとき以来のやさしさです。 最後に飲んだのは小2くらいです。 はてなブログ開始から1ヶ月が経過し、そこそこブログは成長してきているものの、上をみるときりがないく…

初心者のブログ・SNSアイコン作成は「ココナラ」がオススメ!絵心がなくてもおまかせで完成!

こんにちは、パパむすです。 この度、パパむすのブログアイコンとヘッダー画像がリニューアルいたしました!!! ずーっと、他のブロガーさんのブログアイコンやヘッダー画像が羨ましくて、早く自分のオリジナルにしたかったのですが、ようやく変更すること…

自己紹介なんて無くなれよテメー

この世で一番キライなもの。 それは自己紹介かもしれない。 圧倒的な勝者の論理。 勝ち組と負け組みをファーストインプレッションで区別するための残酷な儀式。 それが自己紹介。 今まで自己紹介が得意になったことなんて一度もねーよ。 やったー自己紹介が…

沖縄国際映画祭に登場したGACKTさんの意外な素顔を発見!土屋太鳳も登場の映画祭を振り返る

www.oricon.co.jp 昨日、GACKTさんが沖縄国際映画祭でレッドカーペットを歩かれて話題になっていますね。 そこで、今回はGACKTさんの基本的な情報と、私が見つけたGACKTさんの意外な一面をお伝えいたします! GACKTさんの年齢や本名は? 沖縄国際映画祭で主…

私がはてなブログで批判コメントを受けない本当の理由

いまだに収益が0円 (涙目) パパむすブログ こちらの記事も読まれています↓ papamusu.hatenablog.com // //

【運営報告】ブログ初心者が経験した初SmartNews掲載からの絶頂とどん底

こんにちは、パパむすです。 ブログ開始から4週間が経過しましたが、ブログ初心者の皆さんは順調でしょうか? 今週のパパむすブログは私的に怒涛の展開がありまして、まさにこれまでの絶頂とどん底を経験しております。 まさにジェットコースターのような状…

私がAmazonプライムに加入しないたった1つの理由

嫁の許可がおりない (真顔) パパむすブログ //

【ハワイ旅行】幼児・赤ちゃん連れの飛行機で迷惑をかけずに乗り越える10の方法

【2017/9/6更新】 こんにちはパパむすです。 「飛行機で赤ちゃんがもしギャン泣きしてしまったらどうしますか?」 特にハワイ便は夜発ですので、周りの方々は機内ではしっかり寝て到着後に朝からいっぱい活動したいと思っている方がほとんどです。 今回は、…

もっと自然体で生きて行こうと自信を持てた小さな出来事

会社のエレベーターホールで、先月まで同じ部門だった若手の女性社員がすごく気さくに話しかけてくれたんですよ! こっちは部署変わったから、話しかけるのを躊躇していたので、すげーキョドってしまった。 なんていうか、自分が勝手に壁を作っていたことに…

【収益報告付】はてなブログ開始から3週間トータル2,000PV達成時点でのリアル

こんにちはパパむすです。 はてなブログを開始して3週間目でついにトータル2,000PVまでたどり着きました! こちらがその時の様子です↓ これじゃあ、ちょうど2,000PVになる瞬間を待ち構えて、残り5PVくらいから何回も更新しまくってたみたいですが はい、その…

子育ては長所を伸ばすか短所を克服するかどっち?

こんにちはパパむすです。 うちの子ぜんぜん言うこと聞かない時があるんです。 特に新しいことを始めるときはだいたい嫌がる。 でもやってみたら、意外と楽しかったり。 食べてみたら、意外とおいしくてパクパク食べたり。 好奇心は旺盛な方だと思ってて、興…

ディズニーランドで子連れが超速でミッキーにタッチできた意外な方法

こんにちは、パパむすです。 子連れでディズニーランドに行ったら1番達成したいことって、ミッキーマウスに至近距離でハグやタッチしてもらうことではないですか? それがほぼマンツーマンだったら尚満足度高いですよね! でも入園したらファストパスを早く…

仕事の分担は取りあえず半分に持ち込んだらダメージ半分やん

タイトルそのままです。 今日も仕事で消耗してますか? どのようなタイミングで消耗度合が増しますか? そうですよね、嫌な仕事が振られてきたとき。 相手がいいとこ取りをしようとしてきたときですよね。 あなたももちろん、いいとこ取りしたいですよね。 …

祝!ブログ開始19日目で1,000PV達成! 超初心者が経験した3つのこと

こんにちはパパむすです。 なんと、はてなブログを開始して19日目で、見事に1,000PVを達成いたしました!! 「なんだたったの1,000PVかよ!!」 「月間1万PVとか、30万PVじゃないのかよ!!!」 とツッコまれた方は多いかと思いますが ブログ超初心者にとっ…

【防災グッズ一覧】この中でまだ揃えていないものはありませんか?

「気がついた時には値上がりしていたり、在庫切れで納品が2ヵ月後だったりしたことありませんが? 」 なにがどうなるかわかりませんが、タイミングタイミングで備えをしておく姿勢が大事です。 私もちょこちょこと防災グッズを買い足しています。 今回は食料…

【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開

【記事を更新しました 2017/5/4】 はじめに こんにちは、パパむすです。 「ブログを始めたけど、辛くなってきて更新を諦めかけてませんか?」 今日はブログで副業を目指す超初心者の方に向けて、短期間でPV数をアップする方法をお伝えいたします。 せっかく…

自己肯定感が低くなってきている人はブログ始めてみたら?

こんにちは、パパむすです。 先日、自己肯定感が高くなって来たことを記事にいたしましたが、今日はその続きをお伝えしようと思います。 papamusu.hatenablog.com 自分の思い通りにならないことが最近よく起こります。 例えば、職場で自分がやりたい、目指し…

【超初心者のブログ運営報告】この2日間で急にPV数が1400%も伸びました

こんにちはパパむすです。 はてなブログを開始してから、2週間が経ちました。 今回は皆さんのマネをして、ブログ運営報告をさせていただきます。 わっしょい! って、 「たった2週間で運営報告なんて見る価値ねーだっろ」 って思いました? はい、その通り…

これが息子のおじさんです。

電車に乗っていたら、息子が急に叔父さんの名前を叫びました。 しかも呼び捨てで! 住んでるところが遠いのでいるわけがないと思いつつ、そちらを振り返ると息子が指差していたのがこちらです。 ほんまや、おじさんにそっく。。。 。。。似てない!!! いや…

平凡な毎日が幸せなんだと気付いたら自己肯定感が高くなってきた

ふと気づくと、iPhoneの写真フォルダに知らない画像が大量にあることに気づきました。 細切れの動画もたくさん発見。 3歳の息子が勝手にロック画面からカメラを起動して、シャッターを切っていたようです。 中身をよく見ると、パパとママの日常風景を沢山記…

パパの育児と言えば脱毛ですよね

大手脱毛サロンが破産!というニュースを見て思い出しました。 一般会員約9万人に影響か 美容脱毛サロン「エターナルラビリンス」運営の(株)グロワール・ブリエ東京ほか1社が破産 (東京商工リサーチ) - Yahoo!ニュース こんにちはパパむすです。 パパが…

今日も寝かしつけから朝までGO GO HEAVEN

ブログを書かなーきゃー いけないのーに 欲望に正直なだけ 眠っていたい! 今が旬の毎日だから 他人より多く 眠っていたい 収入の無い大人にだけは なりたくないから Wake up! Wake up! Wake up! Go Go Heaven どこまでも寝よう Hey Yeah! 矛盾だらけの子育…

3才児の言い分を聞いてあげたらしかりつけ育児が馬鹿らしくなった

「子供をついガミガミと叱ってしまって、後で後悔している」 「子供が言うことを聞かないから、大きくなったらどうなるか不安に思う」 この記事はそんな育児世代のパパママに向けて書いています。 こんにちは、パパむすです。 私は3才の最高にかわいくてデレ…

マクドナルドにポテトが無いこんな世の中じゃ!ポイズン

ある晴れた日。 マクドナルド南青山店に来店。 事前に検索で 「店内が広くて快適」 「駅から少し距離があるので、人が少なめ」 という口コミを見てきていたので落ち着いてブログが作成できると期待を胸に来店。 ウワサどおり、店内が広く、席も程よく開いて…

明日は月曜日。異動した新しい部署での生活が始まる。

会社に10年以上も居るとこれまで何度も経験しているのだが、明日は新しい年度の最初の出社日。 4月の最初の月曜日が訪れようとしている。 今回はちょっとした異動が伴っているので、新しい組織での新しいメンバーとの生活が始まる。 朝礼はきっとあるだろう…

【リスニング】通勤時間に最適!ネイティブの自然な日常会話が無料で聞ける3大コンテンツ

こんにちはパパむすです。 ネイティブのように英会話が話せるようになりたくて、勉強を続けているのですが、丁度良いレッスン教材やコンテンツを探しても中々ベストなものって見つけにくいですよね。 英語に関してはまったくの初級だった私が、ようやくTOEIC…