英語の勉強って中々成果が上がらないですよね。
もちろん、英語を話せるようになりたいなーと
思っていても、継続して計画的に勉強を続けるのって
すごく難しいですし、やり始めたときのモチベーションって
だいたい2週間くらいすぎてからだんだんと下がってきて
フェードアウトして。
また3ヵ月後くらいにやらなきゃってなって復活して・・・
私はそんな地味なサイクルを繰り返してきました。
たぶん社会人になって10年はそんな感じ。
冷静に振り返ってみて、
何故英語が話せるようになりたいのか
って考えると
①映画が大好きで、字幕無しでネイティブ音声をそのまま理解したい
②単純にネイティブの流暢な英語を話せる姿がかっこいい。憧れ。
という、周りから見ると安易な目標だったりします。
でも本音ってそんな感じだったりしますよね。笑
この2番目のネイティブ英語をかっこよく話せる自分を
想像するのって、私の場合モチベーションを維持するのに
とても重要でして、その具体的に流暢に話しているイメージの自分を
じっくり見てみると、
発音がネイティブ並
にキレイな自分が居たりします。
なんなら発音だけじゃなくて
ボディランゲージも。
だから発音を練習するのって
とても楽しいし、自分が上手くなってきたのを
実感しやすい要素を持っています。
発音を中心にトレーニングするようになって
実践として初めて会ったネイティブの方々と
会話したときに、会話のしょっぱなで
「発音が上手だね」
って言われることが(もちろん英語で)
最近何回か出てきました。
これを言われたときは、自分のやってきたことが
間違ってなかったんだと確認できるので
本当に嬉しい気持ちになります。
そうすると、もっともっとネイティブの人と話したくなるし
もっともっと英語をアウトプットしたいという
気分になれます。
正のスパイラルが回り始める感覚がスタートしています。
こんなに楽しい気持ちになれる発音の
勉強の仕方というか、コツなどを
これからも共有していきたいと思います。