パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

子育ては長所を伸ばすか短所を克服するかどっち?

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

f:id:kailua020:20170416122737j:image

こんにちはパパむすです。

 

うちの子ぜんぜん言うこと聞かない時があるんです。

特に新しいことを始めるときはだいたい嫌がる。

でもやってみたら、意外と楽しかったり。

食べてみたら、意外とおいしくてパクパク食べたり。

 

好奇心は旺盛な方だと思ってて、興味があることにはとことんこだわる。

電車とか恐竜とか、めっちゃ名前覚えてて詳しいし。まだ3歳なのに。

 

まだ3歳と捉えてる時点で親のエゴかなとふと思ったりもするけどな。

 

スイミングとか、行くまでが嫌がって毎週格闘。プロレス状態。

でも終わって帰ってきたらケロッとして「楽しかった」って。

 

嫌がってるときは好きじゃないことを無理やりさせるより、もっと好きなことを見つけてあげて、長所を伸ばしてあげるのが親の役目かなと思う。

でも嫌なことでも我慢して続けることの大切さを教えたいし、続けてたら大きくなって振り返った時に、絶対に自分の強みになっているから辞めさせたくないし。

 

新人の自己紹介の時に「3歳とからスイミングやってました」って言えるやん。キャラ設定できるやん。

 

でも本人が嫌がってるなら、スイミングやめたほうがいいかな?

 

本人が決めること?

 

でもまだ3歳だから、そんな判断力ないよ。

泳いでる最中はあんなに楽しそうだし。

 

「スイミング頑張ったらマック連れて行ってあげるよ。」

ってモノで釣っちゃったし。

でも本人は「スイミング行かないでマックだけ行きたい」とか言っちゃってパパより上手だし。

ちゃっかりしてるよね。

 

長所と短所。どっちが重要ですか?

 

そんなこと考えてたら、泳いでる順番めっちゃ抜かすし。基本自分優先。

 

あ、親に似たのか!!!

 

似せようとして育ててる訳じゃないのにすごいよね子供って。

 

でも、知らない人にめっちゃ話しかけるところは全然パパに似てない。

 

面白いな。子育てって。

 

お。パパのこと見つけて手を振ってくれてる。

ずーーーーと、手を振ってくれる。

楽しそうやん。

 

ちゃんと並びや!

 

子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本

子育てのイライラ・怒りにもう振り回されない本