こんにちは、パパむすです。
この数日はてな村のやさしさを感じています。
バファリン飲むとき以来のやさしさです。
最後に飲んだのは小2くらいです。
はてなブログ開始から1ヶ月が経過し、そこそこブログは成長してきているものの、上をみるときりがないくらい上がいて、この先どうすんべかと途方にくれておりました。
ある日、人気ブログ「あれやこれやそれ」を運営するサキさんの過去記事を読んでいる時に、コメント欄に
新参者で恐れ多いですかアクセスアップの方法や記事の書き方など是非アドバイスいただきたいです。
と書いたところ、何とサキ様が記事にして質問に応えてくれたではありませんか!?
その時の記事がこちらです。
記事にしていただけでも驚いたし、何より指摘いただいた内容が的確すぎました。
今回はそのことをきっかけに「便乗する人まであらわれてサザエさん状態になった一連の出来事」から得られた、「ブログ開始1ヶ月の初心者が今後のために肝に銘じておくべきこと」を丹精こめこめしてご紹介いたします。
人気ブロガーのサキ様にアドバイスいただいたブログ運営論
今回アドバイスをいただけたサキ様は読者数850人を超える超人気ブロガー様です。
こんな初心者ブロガーの相手をしていただけるなんて、下心ふところの深さを感じました。
そしてアドバイスいただいた内容がこちら↓
アクセスアップの秘訣は好きなように書く、これしかありません(笑)
パパむすさんのブログって「パパむすさん独特の雰囲気」がまだ見えないので。悪く言えば「誰にでも書ける」範囲内です。
ワタクシの過去記事を読んでいただいて、すぐにワタクシの弱点を見抜かれました。
この指摘はまさにその通りで、今までのワタクシの記事は「誰にでも書ける」「パパむす独特の雰囲気がない」いわば「個性が出ていない」んです。
自分でもうすうす分かっていましたが、客観的に見てもそう見えるってことは重傷ですね。
でも何でこんなにもワタクシのブログは「没個性化」しちゃっているのか考えたんですが、人間界においてもブログ界においても結局は他人の目を気にしちゃっているんじゃないかなと思いました。
だかららしさが出せない。おりこうさんになっちゃって結果ツマラナイヤツ。
うん。そう分析します。
でもここはFacebookではありません。はてな村なのです。匿名なのです。だから周りにどう思われるかなんて息苦しい生き方(の癖)は止めにしよう。
だからこれからのブログ運営は個性を出すことにこだわっていくことを神に誓いました。
嫁という神。
そんなことを考えていたら、驚愕の事実を発見しました。
「むぎろぐ」を運営するむぎさんが、ワタクシとサキさんのジャレ合いにジェらって割り込んできているではあーりませんか。
先輩のむぎさんが便乗してきてサザエさん状態
ご覧いただけたでしょうか?
なんとワタクシが今回の記事でまとめようとしていた、「サキ先輩からの超大事な大事なお言葉」がもうむぎさんの記事にまとめられてるではないか!!!
ちょ。欲しがり屋さん!!
これが、上の記事でマスオ兄さんからアドバイスされていた「パクれ」を既に実践しているということか!?
@hobiwolog @mugiblog 「人気ブログになる秘訣はチョメチョメだった⁈」とか記事を作ってワイのツイを貼るんですね。わかります。つまり、ワイからネタをパクるのが人気ブロガーになるコツです。
— マスヲ@燃えカス (@move_wife) 2017年4月27日
そうかパクればいいのか。
ということがわかったので、さっそく「嫁を動かす」で人気のマスオ兄さんをパクってこの記事では一人称を「ワタクシ」で展開中です。
飽きるまでしばらく続けます。
ちなみにマスオ兄さんのアクセスアップ術はこちらです。
笑えて内容が頭に入ってきません。
他にも被害者が
ワタクシが密かに尊敬するネコ師匠が、むぎ兄に雑に扱われたようでして、ぷんぷん丸のご様子です。
ちなみに、上の2つの記事(はろーぐっばいさんと、むぎさんのブログ)で、私のブログ「自由ネコ」にも1行くらいチラッと言及していただいているのですが、皮肉なことにどちらも「人気ブログ」としての紹介ではなく、一切関係ない話題での取り扱いとなっております。 おいっ!
ぼくのかんがえたさいきょうのブログ読者の増やし方 - 自由ネコ
おやおやいけませんねぇ。むぎ兄さん。
このように、他のブロガーさんを引用するときはちゃんと敬意を払って引用しましょうという教訓が導き出せましたね。
でも、多少雑に扱ってもそれはそれで記事にしてもらえてジャレ合えるから、それもはてな村の楽しみ方の一つなんですね。
ちなみにこの記事の中でワタクシが尊敬するネコ師匠(大事なので2回目)も、読者を増やす方法について言及されています。
「会心の出来」の記事を数日おきに投下するよりも、 クオリティ的には「まぁまぁ」の記事でも毎日更新した方が、読者の増え方が大きいように感じました。 1打席でも多く、バッターボックスに立つ、ということですね。 ついでに言うと、おそらく、毎日同じ時間に更新するほうが、さらに効果的だと思います。
ぼくのかんがえたさいきょうのブログ読者の増やし方 - 自由ネコ
ウダウダ考えてないで、中途半端でも毎日更新!こちらも今のワタクシの胸にズキュンと響きました。
いつもありがとうございます。ネコ師匠。
(まとめ)ブログ開始1ヶ月の弱者が肝に銘じておくこと
というわけで、サキ様から的確なアドバイスをいただけて、むぎ兄さんからのお墨付きもいただけたように、ブログ開始1ヶ月くらいの初心者が壁にぶち当たっているとしたらそれは
- 誰にでも書ける記事しか書けていない!
- もっと個性を前面に出せ!
が答えだからそこ乗り越えないとこの先はないぞってこと!!
そして、乗り越えるためにはネコ師匠が教えてくれたように
- 1打席でも多くバッターボックスに立つ!
- 毎日同じ時間に記事を更新する!
このあたりが、この先1ヵ月の当面の目標としてやっていくことにしました。
あと、マスオ兄さんが言うように
- ネタをパクる(=サザエさん状態)のが人気ブロガーになるコツ
もお忘れなく。
(ちなみにむぎ兄さんはワタクシのブログをちょいちょい気にかけていただけていることを前から気づいておりまして、実は大スキなのです。誤解なく。)
そろそろ赤い顔の人からみにこないかな・・