パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

カーターズ(Carter's)のベビー服をアメリカ公式通販で個人輸入してみた

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

こんにちは、パパむすです!

 

ベビー服やキッズの服ってとにかくオシャレで他の子と被らないものを着せたくなりませんか?

 

そのためには、日本で手に入りにくいブランドを買うのが一番です。いわゆる日本に直営店舗が未上陸のブランドってやつですね。

 

今回僕の妻が、アメリカで大人気のブランド「カーターズ(Carter's)」の服を、公式通販サイトから個人輸入で購入したので、その魅力と気になる送料や税金についてもお伝えいたします。

 

カーターズといえばロンパース、ボディースーツがかわいい

f:id:kailua020:20171028230610j:plain

引用:Carter's公式HP:Baby Girl 5-Pack Short-Sleeve Original Bodysuits | Carters.com

 

カーターズでベビー服といえばボディースーツ(ロンパース)です!日本ブランドにはないオシャレでかわいいデザインは赤ちゃんに絶対に着せたくなってしまいます。

しかも定価が5枚セットで15ドル(約1,700円)くらいとものすごく安く、さらに頻繁にセールが開催されていて、もっとお手ごろ価格で手に貼るので、まとめ買いにも丁度よいブランドなのです。

  

カーターズのベビー服は他の子供と被りにくくてオススメ

f:id:kailua020:20171028225509j:plain

引用:Carter's公式HP:Baby Girl CARAUG27F17 | Carters.com

 

カーターズの魅力はなんといっても周りの友達の子供や、保育園、幼稚園の友達と服が被りづらいことです!

ベビー服は近所のGAP、ユニクロ、H&M、BREEZE、Markey's、Beams、Green label relaxing、コンビ、ミキハウスなどの定番ショップで買う多くなってしまいがちですが、気づくと周りの子供と同じ服!なんてこともしばしば。

特にGAPやユニクロなんてド定番ですので、インナーは仕方なくても、アウターは自分の子供だけのオシャレをさせてあげたくなりますよね。

カーターズなどの日本で手に入りづらい海外ブランドであれば、その心配もありません。  

 

カーターズは日本の店舗ではほとんど良いものが手に入らない

カーターズは日本の店舗で手に入れたくても、まず公式の直営店がありません。つまり日本未上陸となります。

それでも何とか実物を見て購入したいと考えた我が家は、Googleで検索を繰り返し、軽井沢のアウトレットモール「軽井沢プリンスショッピングプラザ」や、コストコで手に入るらしいという情報をつかみ、実際にお店に足を運びました。

 

軽井沢のアウトレットは、カーターズのお店があるわけではなく、複数のブランドを輸入してセレクトで取り扱う「FLOWER KIDS FACTORY」にあるらしいことがわかり、実際にお店に行ってみましたが、以前は取り扱っていたが現在は取り扱いを止めたとのことで手に入りませんでした。

 

カーターズをコストコで探しても明かに本国の売れ残り在庫処分品ばかり

次にコストコにカーターズを探しに行きました。すると子供服のワゴンの中にカーターズのコーナーが少しだけありました。少しだけと表現したのは、ワゴン自体は大きいのですが、同じデザインのロンパースが数種類だけで、それらが大量に在庫が積まれている状態でした。

デザインを見ても、公式通販で見ていたようなワクワクするかわいいデザインは一切なく、明かに本国アメリカの売れ残り品をさばくために、はるばる日本に船で持って来ましたよという感じ。

当然一着も買う気が起きませんでした。

 

カーターズは楽天やAmazonでも購入できるが値段が異様に高い

カーターズを検索すると、実は楽天やAmazonなどの通販モールサイトで取り扱っていることがわかります。デザインもオシャレなものがあります!

 

 

ただ、価格が明かに高いのです!ロンパースの5枚セットが、公式通販であれば約1,700円のところ、2,600円~4,000円で売られています。その差1,5倍~2倍の値上がりです。

輸入に伴う運送費や税金などの分が足されているためだと考えられますが、これではちょっと割高ですよね。

他にもカーターズをGoogleで調べると、輸入代行を行っている通販サイトをいくつか発見でき、中にはカーターズ公式サイトなのかと見間違うようなサイトのデザインがしっかりとした通販サイトを見つけることが出来ます。

そこでも、ロンパース5点セットが4,900円、1枚あたりのばら売りで1,080円~1,500円/枚と、アメリカ公式通販に比べると2倍以上の値段で売られていることがわかりました。

これではとても手が出ませんというのが、我が家の正直な感想でした。

 

カーターズのアメリカの公式通販は値引きがスゴイ!

そこで妻が目をつけたのが、カーターズのアメリカ本国の公式通販サイトから個人で輸入して購入してしまう方法でした。

個人で輸入するといっても、購入するときに特別な手続きは一切不要で、選択した商品をカートに入れて、クレジットカードで決済するだけです。送付先住所を選択するときに、日本の住所を入力することができるので、送り先を日本の自宅にするだけで届くのです。

 

なぜわざわざアメリカ公式サイトからCarter'sを個人輸入するのかというと、割引がスゴイからです。頻繁に40%引きで販売されていることが多く、週末や期間限定セールなどでは、60-70% OFFという値引きもちょくちょく見かけます。

 

輸入にかかる送料や税金を足し算しても、個人で輸入するほうが安く済んで、しかも公式通販ですので、全商品ラインナップの中から自分が欲しいものを選んで購入できるので、個人輸入が代金も品物も最も満足度が高いという、まさに大発見をしたのです!

 

カーターズをアメリカの公式通販から個人で輸入してみた

f:id:kailua020:20171025233106p:plain

Carter's公式通販の実際のラッピング

今回実際にアメリカから購入してまう驚いたのがラッピングです。写真のように大きな袋に入って到着しました。

 

f:id:kailua020:20171025233109j:plain

購入した全商品(開封前)

購入したのは全部で9点です。それぞれ透明のビニールにラッピングされていました。値札もついています。

 

f:id:kailua020:20171028235919j:plain

開封するとこんな感じです。ロンパースなどは4点、5点セットなのでかなり数が多く見えます。

 

f:id:kailua020:20171025233115j:plain

ロンパース5点セット

こちらのロンパースは5点セットで$13(約1,477円)です。いろんな柄や色を楽しめてお徳です。

 

f:id:kailua020:20171025233114j:plain

ロンパース4点セット

こちらは長袖のロンパース4点セットです。価格は同じく$13(約1,477円)です。

 

f:id:kailua020:20171025233116j:plain
f:id:kailua020:20171025233117j:plain
2パックのパンツ(9M)

9ヶ月のサイズで女の子用のパンツも購入しました。右側はアップの画像です。

 

f:id:kailua020:20171025233112j:plain

フード付きのパーカー(9M)

こちらはオシャレなフード付きのパーカー(サイズは9ヶ月)で、裏側がフリース素材になっています。

 

f:id:kailua020:20171025233111j:plain
f:id:kailua020:20171025233110j:plain
男の子用の長袖Tシャツ

続いて、男の子用の長袖Tシャツです。それぞれなんと8ドル(約900円)と6ドル(約700円)という安さ!

 

f:id:kailua020:20171025233119j:plain

ニットキャップと手袋のセット

兄弟でこの冬切れるように、ニットキャップと手袋のセットも買いました。それぞれ$12(約1,360円)です。裏地のフリース生地が温かそうです。


届いてみると「やっぱりカーターズのベビー服、キッズ服はかわいい!」と改めて思いました。そして日本では手に入りづらいデザインですので、友達と被る心配も無いため満足感が高いです。 買ってよかった!
  

カーターズの個人輸入の送料と税金は高いのか?

f:id:kailua020:20171025233127j:plain
f:id:kailua020:20171025233124j:plain
f:id:kailua020:20171025233123j:plain
f:id:kailua020:20171025233122j:plain
実際のアイテムオーダー画面

 

では、実際にかかった費用をいよいよ公開いたします!

 

f:id:kailua020:20171025233121j:plain

カーターズのオーダー明細

こちらをご覧頂くとわかるように、

 ・購入した9アイテムの商品代金 :11,142円

 ・運送料:4,022円

 ・税金:1,475円

 ・合計:16,638円

となりました。

合計で約16,000円ということでこれはかなり安く購入できたと思います。

楽天や並行輸入業者による通販サイトですと、ロンパースのセットが4,000円前後ですので、16,000円では4セットしか購入できないことを考えると、個人輸入では全部で9セットのアイテムを購入できましたので充分満足のいく買い物となりました。

 

まとめ

今回、妻が思い切ってアメリカのカーターズ公式サイトから個人輸入をした(といっても配送先住所に日本の住所を入力するだけ) ことで、他の通販サイトよりもかなりお得にCarter'sのベビー服、キッズ服を手に入れることができました。

ちなみに、商品の購入から自宅に届くまでにかかった期間はちょうど10日間でした。約2週間程度で到着する見込みでしたので、それよりは早く届いたのも驚きでした。

決済も通常通りクレジットカードを選択するか、PayPalにも対応しています。

 

届いた商品の品質も問題なく、生地感もユニクロなどの日本ブランドと変わりません。これから冬になることを考えると、季節的にもう少し厚手デザインの商品を選べば良かったかなというところが唯一の反省点ですが、それ以上にデザインがかわいいのでとにかく満足です。

何より、息子が気に入って着てくれているのでそこが嬉しい!

またカーターズの個人輸入はチャレンジしてみたいと思います。

 

 

▼ジャニー・アンド・ジャックなどさらにお勧めしたいベビー服の記事はこちら▼ 

ハワイの子供服・ベビー服オススメ3選!日本未上陸のあのブランドも! - パパむすブログ