パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

バイリンガールちかさんオススメ!ハワイ最新レストラン&カフェ8選

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

f:id:kailua020:20170715234006j:plain

 

パパむすです!こんにちは!

 

今日は、あのYoutuberとして大人気のバイリンガールちかさんがオススメする、ハワイの最新レストラン&カフェ情報をご紹介いたします。

▼参考にしたのはこちらの動画

youtu.be

 

この夏ハワイに行く人も、これから旅行先を決める人も是非参考にしてみてください!     

1.Wolfgang Steakhouse(ウルフギャングステーキ)

f:id:kailua020:20170715212041j:plain 

 

ハワイでステーキと言えばココ。オシャレな空間でファミリーにも最適。 

ロイヤルハワイアンセンターにあるので立地もVery Good!

 

ちかさんのオススメはリブアイステーキ。1つを二人でシェアすれば十分な大きさなので頼みすぎに注意。

f:id:kailua020:20170715212101j:plain

  

関連ランキング:ステーキ | ワイキキ

 

・子供可、ハイチェアーあり
・ドレスコード:カジュアル

  

2.DUKE'S WAIKIKI (デュークス・ワイキキ)

f:id:kailua020:20170715193822j:plain

 

ビーチサイドで海を見ながら食べられる、ハワイ感満載のレストラン。場所はアウトリガーワイキキホテルの1階。

ハワイについたらまず最初に訪れたいですね。

ちかさんのオススメはこちらのフィッシュ・タコス!

f:id:kailua020:20170715125449j:plain

 

そして、フラ・パイ

f:id:kailua020:20170715194017j:plain

  

関連ランキング:ハワイ料理 | ワイキキ

  

・禁煙・喫煙 :完全禁煙

・空間・設備 :オシャレな空間、落ち着いた空間、席が広い、カウンター席あり、オープンテラスあり、ライブ・生演奏あり

 

3.ShoreFyre (ショア・ファイアー)

f:id:kailua020:20170715194446j:plain

 

ShoreFyreはまだ口コミも少なく、日本人には穴場的存在!

食べ切れなかったらテイクアウトもできるし、日本語メニューもあって安心。

ワイキキの中心、デューク・カハナモク像の近く、ハイアットリージェンシーのすぐ裏側で行きやすい場所にあります。

 

ちかさんのおすすめがこちらのロコモコ!

f:id:kailua020:20170715195022j:plain

  

関連ランキング:ハワイ料理 | クヒオ通り

・子連れOK 

 

4.Heavenly(ヘブンリー)

f:id:kailua020:20170715195909j:plain

 

Heavenlyはハワイのオーガニック食材を利用したローカルフードが楽しめるカフェ&レストラン。

デューティーフリー(DFS)から徒歩30秒の距離にありアクセス抜群。ショアラインホテルワイキキの1階。

 

こちらもロコモコがオススメ。 

f:id:kailua020:20170715195945j:plain

 

5.Hawaiian Aroma Caffe(ハワイアン・アロマ・カフェ)

f:id:kailua020:20170715203514j:plain

 

ロイヤルハワイアンセンターの向かいで、ホリデイ・イン・リゾート・ワイキキビーチコマーの2階にある、インテリアが超かわいい"Adorable Cafe" (by ちかさん)。 

プールに面していて開放的な雰囲気の中で、サンドイッチやパニーニなど、ブランチにも丁度よいフード類。

 

こちらのようにカップケーキなども充実していて、買い物で歩き疲れた後のカフェ利用で是非。モーニングならワッフルが有名。

f:id:kailua020:20170715203531j:plain

 

関連ランキング:カフェ | ワイキキ

 

6.Barefoot Beach Cafe(ベアフット・ビーチ・カフェ) 

f:id:kailua020:20170715202706j:plain

 

ワイキキビーチの端っこだけど、僕はベビーカー押しながらでも全然歩ける距離。ホノルル動物園の向かい側。海を見ながら芝生の上でゆったりくつろげるカピオラニ公園の中に位置する、まさにハワイ版海の家!

ワイキキビーチが一望できて、金曜日夜のヒルトンの花火をこのあたりから見るのも最高の想い出になります。

 

こちらはこのカルアポークが超オススメ!

f:id:kailua020:20170715202751j:plain

  

関連ランキング:カフェ | カピオラニ公園周辺

・子連れOK

・水着のままでOK

 

7.International Market Place Food Court (フードコート)

f:id:kailua020:20170715210327j:plain

 

ワイキキの中心部に2016年8月リニューアルオープンしたばかりの最新スポット、インターナショナルマーケットプレイスの中にあるフードコート。

ダイニング&エンターテイメント | IntlMktPlace

いわゆるフードコートとは違って、中にはDJがいてクラブのような賑やかな雰囲気。

 

ちかさんのオススメはリブステーキ。

f:id:kailua020:20170715210340j:plain

  

 

8.Tucker & Bevvy(タッカー&ベフィー) 

f:id:kailua020:20170715211320j:plain

 

ホノルル動物園の近く、パークショアワイキキホテルの1階にあるスムージーやパニーニのお店。

 

ちかさんのオススメは、パニーニ。

ビーチに持っていくのに丁度良い"beach food"に是非。 

f:id:kailua020:20170715211338j:plain

  

関連ランキング:カフェ | クヒオ通り

 

まとめ

以上、 最新のハワイのレストラン&カフェ8選でした。

 

ここで紹介したレストラン&カフェのいくつかは、"グルヤク"を使えば事前に日本から日本語で予約しておくこともできます。

 

人気のお店が多いので、せっかく楽しみにしていたのに、満席で長時間並ぶことになったら旅行の気分が台無しになってしています。現地に着いてから英語で電話して予約や座席の交渉をするのは結構大変ですので、予め日本から予約しておくと安心ですよ。

予約日時の変更は24時間前までであれば何回でもOKなので、現地についてからの予定変更にも対応できて安心です。 

海が見える座席のリクエストや 、記念日のサプライズ予約などもできるので是非活用してみてください。

 

公式サイトでチェック:グルヤク 

 

 

追伸:「今しか見れない姿、残しませんか?」

せっかくの海外旅行。かわいい子供の姿をキレイに残したくて、我が家も妻が初めてミラーレス一眼レフカメラを購入しました。

オススメは断然パナソニックのDMC-GF7です。

最大の特徴はレンズ込みで300g弱という圧倒的な軽さと小ささ!手の小さな女性でも断然あつかい易いですし、機内に持ち込むのもラクラク。

 

300gってどのくらいかパッと想像つきますか?トイレットペーパーが1個で約300gなのでこの機種がどれほど軽いか大体イメージが沸きますよね!?もちろん500mmlのペットボトルより断然軽いです。

 

他にもミラーレス一眼初めて!というデビュー組にオススメな理由をあげると・・・

 

  • 動く子供に自動でピントが合う「子供撮りモード」をダイヤルで簡単に選択できる。
  • スマホのような操作感のタッチパネルなので初心者でも安心して使える。
  • 液晶モニターをくるっと自分に向けて「自撮り」が簡単にできる。
  • 左右どちらにも撮影ボタンがついているので、右利きでも左利きでも「自撮り」がし易い画期的なデザイン。
  • 標準レンズと望遠レンズの2つがついてくる。しかも標準レンズは広角24mm対応で広く撮れるので、機内などの狭い空間でも家族一緒の写真が撮りやすい。
  • 一眼レフカメラらしい「ボケ味」の撮影もタッチパネルでスクロールするだけで誰でも簡単。
  • Wifi機能がついてるので、撮った写真をスマホに直ぐに転送できる。撮ったその場でInstagramやFacebook、LINEに投稿することができます。
  • もちろん動画もフルハイビジョンで撮影可能。

こんなにもミラーレス初めての人に使いやすい機能が全て揃っています!!!

 

レンズが2種類初めからついてくるので、購入してすぐに撮り始められるのも難しくなくて安心です。

是非この機会に一度チェックしてみてください!!