パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

平凡な毎日が幸せなんだと気付いたら自己肯定感が高くなってきた

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

ふと気づくと、iPhoneの写真フォルダに知らない画像が大量にあることに気づきました。

細切れの動画もたくさん発見。

3歳の息子が勝手にロック画面からカメラを起動して、シャッターを切っていたようです。

 

中身をよく見ると、パパとママの日常風景を沢山記録してくれていました。

パパは昼寝してる画像ばかりなんだけど!

しかもバースト40枚とかばっか!

ママは机に向かって日記を書いているシーンです。

カメラに気づいてカメラ目線になってる画像もあります。

我が家の平穏な日常ですね。

 

とりとめもないことですが、そんな平穏な毎日を過ごせることが幸せに感じます。

普段はなかなか気づけないけど、家族と居られるありがたみがとても大事なことだと気づきました。

 

いつも他人と比べて、無いものねだりしていた自分。

周りからの評価や、年収、出世、Facebookが気になる自分。

 

これまでの自分を振り返ってみると、自分が持っていないものにばかり目を向けてしまっていて、 勝手に落ち込んでいたけど、自分にしか持っていないものがたくさんありました

 

自分にしか持っていないこと。私の場合は家族ですが、それだけで自分はとてもとても幸せなのです。

 

他人の幸せそうな状況を見てもしょうがない、他人は他人でまた違う悩みが絶対にある

 

でもいざ日常生活が始まったら、頭ではわかってても、また他人と比べたり、凹んだりしてしまうからすぐには変われないんだよ!ってなっちゃいますよね。

 

でもそれで良いんです。

つらくなったら、また好きなブログを見に帰ってくれば、ちょっとずつちょっとずつ変わっていきます。

 

私は気分が落ち込みはじめたら、いつも自由ネコさんのブログを見るように

しています。

自由ネコさん、いつもお世話になっています。

gattolibero.hatenablog.com

このブログで書かれていることは、「もう欲なんて捨てて、ありのままの自分で生きていこう!」ということです。

欲を捨てるなんて簡単にできないよという方は、まずは他人と比べるのをやめて自分の目の前にある日々をかけがえの無いものだと再評価してみてはいかがでしょうか。

 

gattolibero.hatenablog.com

こちらのブログなんて、私の心に刺さりまくりです。

何度読んだことか。

何かを成し遂げた自分も、何一つ成し遂げられなかった自分も、等しく同様に素晴らしい存在なんだと、認めてあげてください。 条件付きではなく、無条件で、自分自身にOKを出すんです。

自己肯定感が低く、生きづらさを抱えている人が最初に取り組むべき事 - 自由ネコ

これを読んで

「無条件で、自分自身にOKを出していいんだ!」

「出していいんだ!」

ってなりました。

 

ちょっとづつですが、楽しくなってくることが実感できてます。

落ちるところまで落ちたら、後は上がるだけですね。

 

papamusu.hatenablog.com