パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

もっと自然体で生きて行こうと自信を持てた小さな出来事

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

会社のエレベーターホールで、先月まで同じ部門だった若手の女性社員がすごく気さくに話しかけてくれたんですよ!

 

こっちは部署変わったから、話しかけるのを躊躇していたので、すげーキョドってしまった。

なんていうか、自分が勝手に壁を作っていたことに気づきました。

他人行儀というか、よそよそしくなってしまってる自分がいる。

それってすごく悪い癖だな!俺。

 

普通に新しい部署どうですか?って聞いてくれたし、こっちも最近どうか聞き返したら少し照れながら自分の責任範囲が増えて頑張っていることを教えてくれたし。

向こうは全然普通に話してくれるじゃん!!

 

なんかてっきり嫌われてるのかなとか、役割違うし眼中にないかなとか思っちゃう傾向がある自分。

 

でも向こうは普通に人間として知り合いとして接してくれてることがわかった。

短い会話だったけど、自分に悪い印象を抱いてるなんて全く感じなかった。

短い会話でもそれがよくわかった。

 

また話をゆっくり聞かせてと伝えたら、わかりました!って全然嫌そうじゃないし!

 

自分から見えている自分と他人から見えている自分は全然違うのかもしれない。

 

人との接し方ってもっと自然体でいいんだなって思いました。

小さな出来事だけど、自分にはとても大きな体験。

 

よし!