こんにちは!パパむすです!
2017年に客室とスパエリアをリニューアルした話題の「大磯プリンスホテル」に、さっそく子連れ(3才と0才)で行ってきました!
大磯プリンスホテルといえば、大磯ロングビーチの広大なプールですが、プリンスに宿泊するにあたって、周辺スポットも楽しみたいですよね!?
特に夕食やランチなどホテルの外で探したい方には必見です。
どれも大磯在住の上司に教えてもらった地元民オススメの選りすぐりのお店ばかり!
我が家はマイカーもレンタカーも無しで、電車とタクシー&徒歩でとにかく安く済ませましたが充分楽しめました。ですので、同じようなファミリーの参考になればと思います。
- 二宮駅の喫茶「山小屋」はランチとパフェがオススメ
- 夕食は大磯プリンスホテル徒歩5分の中華「媽媽厨房」に行くべし
- ハヤシライスで有名な「はやし亭」はお子様ランチやとんかつも充実
- 番外編:平塚駅のケーキ屋「葦(あし)」でケーキをお持ち帰り
- まとめ
二宮駅の喫茶「山小屋」はランチとパフェがオススメ
まず東京方面から湘南新宿ラインライン(または上野東京ライン)に乗って到着したのが、最寄り駅の二宮駅です。
午前の天気が悪かったこともあり午前中のプールは諦めて、半額になる午後2時から券を目当てに到着するように急遽予定を変更。朝ゆっくり家を出て、地元で有名な喫茶「山小屋」さんでランチを食べてからホテルに向かいました。
山小屋さんは二宮駅から徒歩2分の距離です。
まさに山小屋の雰囲気が漂うとても雰囲気が良くて居心地の良いお店です。子連れでも快く受け入れてもらえました。
壁一面に飾られたビンには世界各地で集めてきた砂が入っています。
ランチメニューはハンバーグやパスタ、ドリアやグラタンなど洋食の王道メニューがいろんなアレンジで提供されていて、一度の訪問では選びきれないくらい沢山ありました。
僕たちが頼んだのは定番のドリアと、珍しいスパゲッティーが入ったグラタンです。
どちらも大盛りにして、子供とシェアして食べました。
「ミーハードリア」(ハンバーグ+ベーコン+ミートソース)
「ランラングラタン」(卵+スパゲッティ+ビーフシチュー)
セットのドリンクはアイスコーヒーと、いちごミルクのジュースにしました。
このアイスコーヒーが予想以上の美味しさでした!コーヒーを飲むだけで来ても絶対に損はないくらいの美味しさです。さすが昔ながらの喫茶店ですね。
そして食後のパフェ。山小屋さんはこのパフェがとても人気でして、我が家はチョコレートパフェと桃のパフェを注文。
盛り付けがとてもオシャレでかなり手がかかってます。そして噂に違わず美味しい!
チョコレートは濃厚であっという間に平らげました。子供も満足です。
山小屋さんは大磯に来たら是非寄って欲しいお店ナンバーワンです。
山小屋の後、いよいよ二宮駅からタクシーで大磯プリンスホテルに向かいました。10分くらいの距離でした。
夕食は大磯プリンスホテル徒歩5分の中華「媽媽厨房」に行くべし
大磯ロングビーチで午後遊んだ後、次は夕食です。
我が家は大磯プリンスホテルのプランを、楽天トラベルから「夕食無し朝食付きのオーシャンビューツインルーム1泊」で選んでいましたので、夕食は外に食べに行くことにしました。
大磯に住んでいる会社の上司にオススメを聞いて訪れたのが、ホテルから徒歩5分の中華料理屋です。
メニューがたくさんありすぎて何を注文すれば良いかわからないくらいありました!でもネットで口コミを検索すると、どれを食べても美味しいとのこと。
店員さんにオススメを聞いて、注文したのがこちらです。
トマトと卵の中華炒め
鉄鍋餃子
豚バラ肉たっぷりチャーハン
五目野菜ラーメン
ラーメンはアッサリ味で野菜も豊富。子供が喜んで食べていました。
個人的ヒットしたのはトマタマです。次回は麻婆豆腐にもチャレンジしたい!
どの料理もボリューム満点ですのでオーダーしすぎには注意ですが、もし残ってもパックに詰めて持ち帰りさせてくれるので安心です。
ハヤシライスで有名な「はやし亭」はお子様ランチやとんかつも充実
最終日、ホテルのチェックアウト時間を1時間延長して、13時までママと赤ちゃんは部屋でゆっくり。パパと息子は朝からプールで遊びました。
この年齢ですと、プールは午前だけまたは午後だけでプールは満足するのことを今回の旅行で発見しました。
チェックアウトの後、タクシーで大磯駅に向かう途中にある、ハヤシライスで評判の「はやし亭」にランチに向かいました。5分くらいで到着。
こちらも店内がとてもオシャレで雰囲気抜群!テラス席もあります。
ロースカツ、ヒレカツのトンカツ定食が充実していて隣の人のトンカツがとても美味しそうだったので妻は思わずロースカツ定食を注文。僕は定番のハヤシライス、息子はお子様セットです。
はやし亭のハヤシライス
ロースカツ(中)
お子様セットはハヤシライスにサイドがカニクリームコロッケと唐揚げなのですが、息子がトンカツ大好きなのでサイドをトンカツに変更していただくことができました!
お店の方がとても親切で、赤ちゃんをとてもかわいがってくれました。
コーヒーも美味しそうでしたし、次回はヒレカツやカツカレーも食べてみたいです!
番外編:平塚駅のケーキ屋「葦(あし)」でケーキをお持ち帰り
帰りに大磯駅から電車に乗って、一駅となりの平塚駅で途中下車。駅ビルの中にあるラスカ平塚1階の有名な地元のケーキ店「葦(あし)」に立ち寄りました。
美味しそうなオリジナルケーキがずらりと並び、お客さんはひっきりなしにやってくる人気店。その中で我が家が選んだのがこちらのケーキ。
コーヒーとチョコレートのブラマンジェ
モンブラン
どちらも程よい甘みで美味しかったです。モンブラン好きの妻も喜んでいました。
大磯の帰りに時間に余裕がある方は、せっかく遠くまで来たので平塚駅に少し足を伸ばして、ケーキのお持ち帰りはいかがでしょうか?
まとめ
大磯プリンスホテルの周辺はお店が極端に少ないため、事前にいきたい場所を決めておくことが吉です。
今回ご紹介したレストランはどこも大磯在住の方に教えていただいた評判の良いお店ばかりで、僕も大満足でした。
次回はこちらのリニューアルしたばかりの大磯プリンスホテルの客室レポートをお届けいたしますので、是非お楽しみに!
我が家は今回の大磯プリンスホテルの予約を、最も値段が安かった楽天トラベルから行いました。
▼楽天トラベルで宿泊プランのチェックはこちらからどうぞ。