パパむすです!こんにちは!
記念日が近づくと妻に何をプレゼントしようか毎回悩みます。
思い返せば結婚する前からずっと記念日には何かをプレゼントしてきました。
それにしても多すぎるんですよね!記念日が!
ホワイトデー
結婚記念日
誕生日
クリスマス
1年に4回もプレゼントを考えるタイミングがある!!!
さらには結婚式をあげた日ってのも別にあって、これはこれでついうっかり忘れてスルーしてしまっていると、妻が不機嫌になります・・・
男目線で考えると、これだけの記念日に分散してプレゼントをあげるよりは、一回に集約した方が予算を集約できて、一度に高価なものをあげられるのになーと思ってしまうときがある。
でもそんなことを口にしようものならまさに地雷。
女性にとってはもちろん全ての記念日を記念日として祝うことが大事なので、そんなお金の使いみちだけを考えた合理的な考え方は通用しないのです。きっと。
だから毎回に分けて、数千円~数万円のものをあげる。
誕生日とかだと、プレゼントに加えてケーキも買って帰るし、小さい花束も買って帰る。
最近は花束を渡すのは息子の役割になっていて丁度いいんです。
でも、 プレゼントをあげるにあたって一番悩ましことが、うちの奥さんは優柔不断で欲しいものを聞いても絶対に決められないんです!!
だからいつも「何でもいい」とか「わからない」ってかえってくるんですけど、その「何でもいいは」なんでも良くないからね!!
ミスったら一気に不機嫌になるの知ってるから!
だからこっちとしては毎回必死に頭を悩ませるんです。普段欲しがってたものはなんだったかなーって。
ですので最近は、記念日が遠くても日常生活で欲しがっているものがあったら、スマホのメモ帳にささっとメモったりしています。
毎回じゃないけど、メモっておければ後々とても役に立ってます。
僕が今までに妻にあげたプレゼント一覧
今まで妻にあげたプレゼントって何だったかなーと思い出してみると。
ファション系
例えば、マリメッコのエプロンとか、マリメッコの折り畳み傘とか、マリメッコの鍋つかみとか・・・
要は妻が好きなブランドの何かっていうのは、とりあえず喜んでもらえてヒット率が高かった。
貴金属系
ネックレスとか、指輪とか、イヤリングとか。いわば鉄板のアイテムですね。でも高価なので毎回はあげられないし、独身時代と違ってかけられる金額がどんどん落ちてきました。最近だとホワイトデーに5千円以下のネックレスがせいぜいです。
でもそれはそれで、普段の買い物に出歩いている時に、妻がどの店に立ち止まって気になっていそうか気を配っていれば、ヒットしたときの満足度が高いです。
家電系
妻が家電好きということもあって、家電製品をあげたことがあります。家電製品のメリットは、共用できるということ。だから少し良いものを買おうかとなったりします。おしゃれなツインバードのトースターとか。
後は美容家電。パナソニックのスチームで顔を保湿するやつは喜んだけど、最近使ってるの見たことないなー。おーい。
チケット系
いわゆる肩たたき券的な。プリンターで印刷して自作したことがあります。
ただ肝心の何の特典を書いたかが思い出せません・・
でも妻はとても喜んで、Facebookにアップして友人から”いいね”もらってた記憶があります。恥ずかしいいからそういうのアップしないで。
飲食系
定番のレストラン予約的なやつです。我が家の場合は、結婚式で提携していたレストランのランチに行くパターンと、近所の回らない寿司に行くパターンがあります。
iPhone
2年に一度、買い替えのタイミングにiPhoneを機種変更します。それをお互いの誕生日プレゼントにするという、とても合理的な判断をしています。最近はこのパターンでお互いの利害関係が一致的していて、プレゼントを悩まなくてすむし、余計な出費を抑えられるので、誕生日とのタイミングがずれますが、新機種発表時に機種変更してしまいます。
今回はiphone8 Proが狙い目ですが、10万円超えるという噂で妻がしぶり始めてるので、少し雲行きが怪しいです。
まとめ
というわけで今年はiPhone8かなー。誕生日プレゼント。
奥さんや彼女へのプレゼントで毎回悩まれている方は、iPhone機種変更みたいなパターンがつくれると楽ですよー。