パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

【運営報告】ブログ初心者が経験した初SmartNews掲載からの絶頂とどん底

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

f:id:kailua020:20170420192101j:plain

こんにちは、パパむすです。

 

ブログ開始から4週間が経過しましたが、ブログ初心者の皆さんは順調でしょうか?

今週のパパむすブログは私的に怒涛の展開がありまして、まさにこれまでの絶頂とどん底を経験しております。

まさにジェットコースターのような状況!

 

これまでいくつか初心者のブログ運営を報告させていただきましたが、今回はこの開始4週間目に経験した、絶頂とどん底についてと、そこから学んだブログ初心者が肝に銘じておくべき3つのポイントをお伝えさせていただきます。

 

参考までにこれまでのはてなブログ開始から3週間分の運営報告記事はこちらをご覧ください。

papamusu.hatenablog.com 

SmartNewsに掲載とホッテントリ入りでアクセス急増

今週、はてなブログのアクセス解析を見ていたときに。アクセス元サイトの一覧に

 

www.smartnews.com

 

という見慣れない文字を発見し

 

!!!!

 

となりました。

 

もしや、と思いSmartNewsを見に行くと、トラベル枠の中に私が4月19日に掲載したハワイの記事を発見!

f:id:kailua020:20170422073219p:plain

あるあるある!

あるじゃないですか、私の記事が!!!

牛!牛!牛!

その時に掲載された記事がこちらです↓

papamusu.hatenablog.com 

この記事は子連れでハワイに旅行される方に向けて、飛行機の不安を払拭するための事前準備と対策を10通り書かせていただきました。

 

さらにSmartNewsに掲載されただけでなく、はてなブックマークの人気エントリーにも掲載され、めでたくホッテントリ入りを果たしました。

f:id:kailua020:20170422074210p:plain

 

この二つに掲載されたおかげで、アクセスが急増し400PVくらいを半日で稼ぎ出しました。

それまで一日平均のPVが100~200くらいでしたので、2倍以上のPVを半日で稼いだことになります。

そしてトータルのアクセスもみるみる増えて3,000PV越え!

 

さらに、アクセス元サイトとして、それまではてなブックマークからの流入がほとんどだったのですが、SmartNewsが一気にトップになりました!

f:id:kailua020:20170422075636p:plain

 

まさか自分のブログがSmartNewsの読者に見られることになるとは、夢にも思っていなかったので、最初に気づいたときは

手が震えるくらいに驚きした。

 

SmartNewsに掲載されて感じたのは、自分の作品というかアウトプットが世の中に認められた誇らしい感覚を覚えたということです。

本当に本当にブログをやってて良かったと思いましたし、もう一つの自分の居場所を見つけたような感覚です。

f:id:kailua020:20170409235603j:plain

Amazon関連の記事でホッテントリ入りしアクセス急増

もう一つ、翌4月20日に投稿した記事がホッテントリしアクセス急増を加速させました。

その記事がこちらです↓

私がAmazonプライムに加入しないたった1つの理由 - パパむすブログ

中身を見ていただくとわかるのですが、ほんのひとこと記事にしただけです。

夜に更新する記事がなかったので、会社からの帰宅途中、歩きながらふと思いついてスマホだけで作成して投稿しました。

それでも、ホッテントリ入りしたことでこの日のアクセスが

1日で904PV

に上昇し、過去最高を記録しました。

 

実はこの記事は自分の中でアクセスアップの実験的な意図がありました。

最近、はてなブックマークや他のブログを見ていて気づいたのですが、

「Amazonプライムに加入するメリット10選」

のような記事がやたらと目立つなあという印象がありました。

それなのに私は皆さんがそんなにもオススメするAmazonプライムに加入していなくてその理由はなんだと思ったわけです。

同じような境遇の人がきっとたくさんいるに違いないとひらめきまして、記事にしたところひとことしか書いていないのに一気にPVが増えました!

この時はいわゆるトレンドを意識して作成したことになります。

この記事は反応が良く

はてなブックマーク:21

はてなスター:41

コメント:11件

もいただいております。

コメントが特に嬉しくて更新の励みになりますね!

 

SmartNewsに掲載されるまでに実践した施策

今回SmartNewsに私のハワイの記事が掲載されたのは意図したものではなく偶然だったのですが、読んでもらえる記事作りは少しずつ意識しておりました。

ブログタイトルにキーワードと数字を意識

タイトルにキーワードを意識してアクセスに繋がるようにしました。

事前にgoodkeywordで、「ハワイ」に関連するキーワードを調査し

「ハワイ」「子連れ」「飛行機」「迷惑」

というキーワードに着目して意識してタイトルにいれるようにいたしました。

また、

【ハワイ旅行】幼児・赤ちゃん連れの飛行機で迷惑をかけずに乗り越える10の方法 - パパむすブログ

というように「10」という数字を入れることで、注目しやすくしました。

ただ、アクセスアップにおいて

2,4,6,8,10 などの偶数よりは

1,3,5,7,9 などの奇数の方が

インパクトがあるそうですので、このあたりは今後の改善ポイントとなりました。

掲載時間の変更

これまで夜の20:00に記事を掲載する目標で一定期間続けてきたのですが、あることに気づきました。

こちらの画像を見ていただきたいのですが

f:id:kailua020:20170422101255p:plain

f:id:kailua020:20170422101300p:plain

このように20:00前後の更新は、他のブロガーさんの更新タイミングがひしめき合っているのです!

この日は7~8人のブロガーさんが20:00ぴったりもしくは20:00前後に更新されています。

この数値は私が読者登録している方の範囲だけですので、実際はもっとたくさんいることでしょう。

これでは、私の記事に気づかないもしくは、気づいても後回しにされて結局読まれない可能性が高いので、

記事更新の目標時間を19:00~19:30に前倒し

いたしました。

 今週アップしたハワイの記事とAmazonの記事はそれぞれ19:30、19:40に更新したのですが、本日の記事でお伝えしたアクセスの急増が、この更新時間の変更と関係しているのかは正直わかりません。

しかしながら、今後も試す価値があると考えておりますので、しばらく続けてみて様子を見たいと思います。

 

アクセス急増から一転、アクセス0の時間が発生中

これまで、今週のアクセスの急増をお伝えしましたが、私のブログ開始からみるとまさに絶頂期を経験しました。 

しかに、その後アクセス数は急落しまさにどん底を経験しております。

f:id:kailua020:20170422103051p:plain

 一時期は、1時間で300PV近く稼ぐ状況から一転、4月21日に入ると「1~3PV」くらいの時間帯が多く発生しておりまして、時間帯によっては「0PV」です!

今現在もこの状態は続いております。

つまり、ほぼ誰も見ていないブログ開始1~2週間目の頃の状態に戻っており、愕然としております。

まさにジェットコースで昇って、真っ逆さまに降りてきたような状況です。

 

今回のPVコースターから学んだこと

ジェットコースターのようなPVなので「PVコースター」と呼んでみました。

そんなこと言っている場合ではなく、現在私は壁にぶち当たった気分になっております。

せっかく2つの記事でPVを突発的に稼いでも、長続きしないことが分かったためです。

しかしながら、今回の経験から学んだことが大切ですので、そのことを皆さんにもお伝えしておきます。

モチベーションの維持にはPV数が重要

ブログ初心者にとって、アクセス数、PV数は非常に重要であることを痛感しました。

PVが上がったときは、「自分には才能があるんじゃないか」くらいの勢いで自信がつきますし(勘違い野郎?)、PVが伸びないときは、更新するモチベーションがダダ下がりです。

よく、「初心者は3ヶ月続けろ」「ブログはまず100記事書け」と言われますが、そこまでもっていくためにも、PVをあげる工夫をしながらでかつ実際にPVが伸びないとモチベーションを維持し続けることが困難だと気づきました。

f:id:kailua020:20170409222607j:plain

ブログ初心者は継続的な記事作成が重要

今回の経験で2、3個の記事だけではPVが全く安定しないことがわかりました。

自分のブログが軌道に乗るまではまだまだ記事を日々更新していく必要があります。

毎日ネタ探しと作成時間の確保がとても大変ですが、今が踏ん張り時でだと考えて継続することを優先したいと思います。

SEOを意識した検索流入が超重要

突発的なアクセスアップは継続しないことを経験できました。

継続的なアクセスを稼ぐためには、SmartNerwやはてなブックマークよりも、Googleからの検索流入をいかに稼ぐかが重要であることに気づかされました。まさに目が覚めるような思いです。

今後はSEOを意識して、検索されやすいキーワードや、Googleから良質な記事だと判定されるように工夫する方向にシフトしていくこととします。

いつか、毎日のように記事を更新する日々から抜け出して、ほうっておいても検索から流入し続けるブログに成長させたいですからね。

 

まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございます。今回の記事のまとめです。

  • SmartNews掲載、ホッテントリ入りはアクセスが急増するきっかけになる
  • アクセス急増後はほぼ誰も見に来ない時間がやってきてモチベーションダウン
  • 初心者ブログのモチベーション維持にはPV数が重要
  • 継続的な記事作成は軌道に乗るまで必要
  • Googleからの検索流入を実現しないと継続がツライ

記事中のアクセス解析画像で気づかれた人がいるかもですが、この4週間でトータルアクセスが4,000PVに達しました。

この数字は正直嬉しいですし、そろそろはてなブログproに変更してGoogleアドセンスをスタートさせるきっかけになりそうです。

これからも面白くて為になる記事の作成がんばる牛!

アクセスアップに悩まれているブログ初心者の方はこちらの記事もオススメです↓

papamusu.hatenablog.com