パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

この夏注目!都内近郊の子連れスポット7選!

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

f:id:kailua020:20170813012006j:plain

こんにちは!パパむすです。

 

夏休みシーズンになると、子供をどこに連れて行こうか毎週末悩んだりしていませんか?

でもこれで安心!

注目の都内近郊子連れスポットを7ヶ所に絞ってご紹介します。

 

特に都内近郊で車を持っていない世帯の方々にとっては朗報!

僕自身、マイカーを持っていないので、電車を中心に行きやすい場所ばかり集めました。 

 

ちなみに我が家は3才の男の子と0才の女の子の4人家族ですので、どれも駅近で幼児連れで楽しめるスポット限定です。

実際に僕たちファミリーが既に訪れた場所や、これから行く予定の厳選スポットをドドーン!!っとお伝えいたします。

 

同じような幼児連れのパパママは是非参考にしてみてください!

 

 

1.ヨコハマ恐竜展@みなとみらい駅

f:id:kailua020:20170812081533j:plain

夏休みシーズンに突入してまず息子を連れて行ったのが、パシフィコ横浜で開催されている"ヨコハマ恐竜展~動く!ほえる!恐竜の森~"です。

同じような恐竜展は幕張メッセでも開催されているのですが、駅からのアクセスなどを考慮してヨコハマ恐竜展にしました。

この展示会はパシフィコ横浜で開催されていて、アクセスはみなとみらい駅からクイーンズスクエアの中を通ればほぼ雨に濡れずに到着できるので安心!

 

f:id:kailua020:20170812081559j:plain

この日は7月の土曜日でした。天気は弱い雨~曇り。開場の10:00を目掛けて10分前に到着しましたが、こちらの写真のように既に50人くらいが並んでいました。もちらんほぼ全て親子連れでした。

 

でも入場の流れが良く、ほとんど立ち止まることがなくスムーズに列が流れて行き、8分くらいで入場できたので待ちのストレスがなかったです。

 

f:id:kailua020:20170812083424j:plain

ティラノサウルスやトリケラトプスなどの人気恐竜の巨大な化石が次々と登場!恐竜ぢ好き人間の息子は大興奮でした。

 

f:id:kailua020:20170812083713j:plain

こちらは動く恐竜!リアルな動きに息子はちょっと緊張気味で見物。恐竜と実際に遭遇したかのようなこわばった表情が印象的でした。

 

f:id:kailua020:20170813010035j:plain

砂場から化石をハケで発掘する体験もできます。人気コーナーなので並んでますがちゃんと10分交代でテンポ良く回転するのですぐに順番が回ってきました。子供が止められなくて帰れなくなることもありませんでした。

 

恐竜好きのお子さんが入れば一度は連れて行ってあげるたいオススメスポットです!

午後は混雑が予想されるので、朝一の開場10時を目掛けていきましょう。

 

【概要】 

・開催期間: 2017年7月15日(土)~9月3日(日)
・開催時間: 10:00~16:30(最終入場16:00)
・会場:パシフィコ横浜 展示ホールA
・入場料:当日券(開催中)
     大人1,800円 (税込み)
     こども (中学生以下、3歳以下無料) 900円 (税込み)
・アクセス :みなとみらい駅より徒歩5分
       桜木町駅より徒歩12分

公式HP:ヨコハマ恐竜展2017 ||~動く!ほえる!恐竜の森!~

 

2.よこはまコスモワールド@みなとみらい駅

f:id:kailua020:20170812111309j:plain

ヨコハマ恐竜展に行った日にランチの後に行ったのがこちらの遊園地"よこはまコスモワールド"です。

というか息子が勝手に走って入場してしまいました(笑)。

 

コンパクトにまとまっている遊園地で、キッズ向けのコーナーがあり

・ノースポール(親子でイルカに乗って水の上を一周。水がかかります)

・バッテリーカー(運転できるゴーカート)

・新幹線ロッキー号(線路の上を走る電車)

・サイクルモノレール(レールの上を自転車のペダルを漕いで進む。景色を堪能)

この4つを楽しみました。

 

f:id:kailua020:20170812111349j:plain

小さい子供でも楽しめる乗り物、ゲームコーナーがあるので幼児連れで短時間で楽しむ程度なら丁度よいサイズ感!土曜日でしたがほとんど並ばずに入れたので穴場的スポットです。

 

【概要】

・営業時間
 ゴールデンウィーク、夏休みを除く通常期間・・・・・・・・ 11:00〜19:00
 ゴールデンウィーク(4/29〜5/7)、夏休み(7/22〜8/31)・・11:00〜20:00
・アクセス
 JR根岸線・市営地下鉄「桜木町駅」より徒歩 約10分
 みなとみらい線「みなとみらい駅」より徒歩 約2分
・よこはまコスモワールド
 神奈川県横浜市中区新港2丁目8番1号
 TEL. 045ー641ー6591(代)

・授乳、おむつ替えができる赤ちゃん休憩室有

公式HP:よこはまコスモワールド - 大観覧車が目印の都市型立体遊園地

 

3.宇宙戦隊キューレンジャーTHE MOVIE@川崎駅

youtu.be

 

大人気キューレンジャーの劇場版。仮面ライダーエグゼイドと同時開催で2時間弱たっぷり楽しめます。

ラゾーナ川崎で買い物ついでに、109シネマズにて朝一で鑑賞してきました。駅直結の映画館&ショッピングモールなので子連れには超便利!

 

▼チケットはスマホから事前に座席指定で購入できます。

チケット購入・照会 - 109シネマズ | 109CINEMAS

 

キュウレンジャーにドはまりしている息子は、映画館の席でエンディングのダンスをバッチリ踊りました!

 

前売りで1万5千個限定で販売していた"ヘラクレスキュータマ"は、販売開始直後に即日完売。映画館では手に入りませんでしたが、Amazonで少数だけ販売しているのを発見したので、これからどうしても手に入れたい方はチェックしてみてください。 

 

公式HP:劇場版 仮面ライダーエグゼイド トゥルーエンディング/宇宙戦隊キュウレンジャー THE MOVIE ゲース・インダベーの逆襲 オフィシャルサイト

  

4.辻堂海浜公園@辻堂駅

f:id:kailua020:20170812224415j:plain

子連れプールでまず注目しているのがこの"辻堂海浜公園"。

JR辻堂駅からバスで約10分ですが、子連れであれば荷物も多いので僕はタクシーを使う予定です。

 

ここでは

  • 流れるプール
  • 波の出るプール
  • ウォータースライダー
  • 幼児プール
  • アクアスライダー
  • くじらの海

と6つのプールを楽しめます。

 

f:id:kailua020:20170812224907j:plain

幼児プール

 

f:id:kailua020:20170812224914j:plain

くじらの海

 

幼児プールとくじらの海はどちらも小さい子供でも安心のプールなので、プールデビューにもってこい!

 

辻堂海浜公園プールセンター内にある「スマイルカフェ波波波」 では、

  • 潮風ラーメン
  • 湘南タコライス
  • 湘南たこ焼き
  • 湘南うどん・そば
  • 湘南いなり

などの湘南らしさを満喫できるフードメニューが30種類以上もあります!

 

【概要】

・開業期間:7月8日(土)~9月10日(日)(平成29年度)
・利用時間:午前9時~午後6時(入場は午後5時まで)
・利用料金:おとな(高校生以上)/830円 
      中人(中学生)/520円
      子ども(小学生以下)/210円
      *午後3時30分以降、大人の方の入場は、520円となります。
・アクセス:JR東海道線 辻堂駅よりバス10分

公式HP:県立辻堂海浜公園 公式サイト -ジャンボプール -プール営業日、時間、料金のご案内

 

5.大磯ロングビーチ&大磯プリンスホテル@大磯

この夏我が家の本命プールはズバリ!”大磯ロングビーチ”です。

既に大磯プリンスホテルを2泊で予約済なので今から楽しみで仕方がありません!

 

大磯ロングビーチは言わずと知れた巨大ファミリー向けプール。

f:id:kailua020:20170812231829j:plain

 

  1. 波のプール
  2. 噴水こどもプール
  3. 競泳プール
  4. ダイビングプール
  5. 流れるプール
  6. ウォータースライダー
  7. キッズウォーターパラダイス
  8. ジャグジー
  9. こどもプール(ホテルゲスト専用)
  10. シンクロ&競泳プール(ホテルゲスト専用)

 と10種類ものプールで一日では遊びきれない規模感。

さらに今年からはウォーターパークが登場し、水上のアスレチックを思う存分楽しめます。

 

そして何と言っても注目は2017年7月にリニューアルオープンしたばかりの”大磯プリンスホテル”です!

twitterでは早速利用者の声が続々とアップされているます。

 

見る角度によっては 海と一直線につながるインフィニティープールはまさに南国リゾート気分に浸れること間違いなし!

 

ホテルの部屋もリニューアルされたばかりなので、綺麗で清潔感があって安心です。

f:id:kailua020:20170812232703j:plain

巨大なソファが特徴の「ロングビーチスイート」

 

f:id:kailua020:20170812232716j:plain

我が家が予約した「オーシャンビューツイン」。湘南の海を満喫できる開放的な客室です。

 

【概要】

■大磯ロングビーチ
・開業期間:7月8日(土)~9月18日(月)(平成29年度)
・利用時間:午前9時~午後5時
・利用料金:1日券 おとな3,800円、中高生2,600円、小学生・シニア2,100円、幼児(3才~未就学児童)1,100円
・アクセス:JR東海道線大磯駅からタクシーで約7分。その他直行バス有。

公式HP:プール│神奈川・湘南 海近プールリゾート!|大磯ロングビーチ公式サイト

 

■大磯プリンスホテル 

▲湘南スイート (楽天トラベルで検索) 

    

6.新江ノ島水族館@江ノ島駅 

f:id:kailua020:20170813001404j:plain

水族館で興奮しない子供なんていない!

中でも新江ノ島水族館は「イルカショー」や「アシカショー」などのオリジナリティ溢れるイベントや、メインの相模湾大水槽で約8,000匹もの圧巻の魚たち群れを楽しめます。

公式HP:http://www.enosui.com/basicinfo.html

 

水族館のあとは、江ノ島まで足を伸ばしても楽しいし、ビーチで海を楽しんだり、鎌倉を散策したりと選択肢がたくさん。

 

ランチを水族館の近くで探すなら、僕のオススメはこちらのディエゴ・バイ・ザ・リバー。

ディエゴ・バイ・ザ・リバー - メイン写真:

テラス席が開放的なので、天気が良い日は是非行ってみてください!

 

関連ランキング:ハンバーガー | 江ノ島駅片瀬江ノ島駅湘南江の島駅

  

7.見て乗って感じるクルマのテーマパーク@青海駅

f:id:kailua020:20170813003457j:plain

最後に紹介するのが、お台場にある”見て乗って感じるクルマのテーマパーク RIDE STUDIO"。TOYOTAが運営しています。

 

「トヨタ シティショウケース」では、トヨタブランドのニューモデルをどこよりも早く展示。展示されたクルマは見るだけでなく、ドアを開けたり乗り込んでみたりして、実際の仕様を確認することができます。2Fではハイブリッド・安全・環境など、トヨタの世界での取り組みや次世代技術を紹介しています。

 

そして、大人だけではなく子供もしっかり楽しめるのがRIDE STUDIOの魅力。3才~5才の子供でもなんと運転が体験できるミニ自動車に乗ることができます!

未就学の子供でもコースで運転ができるのはとても貴重なスポットですね。

夏休みの想い出作りに、駅からも近くて、他のお台場観光スポットにも行きやすいRIDE STUDIOであれば、日帰りでも十分に楽しめること間違いなし!

 

【概要】

・営業時間:
 トヨタ シティショウケース 11:00~21:00
 ヒストリーガレージ 11:00~21:00
 ライド スタジオ 11:00~19:00
 ライドワン (試乗) 11:00~20:00
・アクセス
 ゆるかもめ 青海駅直結/りんかい線 東京テレポート駅徒歩3分

公式HP:見て乗って感じる クルマのテーマパーク MEGA WEB(メガウェブ)

 

まとめ

今回は夏休みに親子で楽しめるスポットを7つに絞ってご紹介させていただきました。

どこも都内近郊の電車で行きやすいオススメスポットばかり。

親子で夏の想い出作りに是非!!