こんにちは!パパむすです。
こちらのエントリーで僕が今モーレツに変態モバイルパソコンの"YOGA BOOK"が欲しいことをお伝えいたしました。
常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後) - パパむすブログ
「でも外出先でパソコンを使うときのネットワーク環境ってどうするの?」
ということが気になりましたので、外出先で不定期にブログを書くのに最適な格安SIMを私なりに調べて出した結論をお伝えいたします。
- どういうタイミングでブログを書くのか?
- 急に解約したくなった場合の違約金は?
- エキサイトモバイルが僕にピッタリな格安SIMだと思う
- エキサイトモバイルの回線速度やエリアは?
- エキサイトモバイルを利用するにあたって注意しておきたいこと
- まとめ
どういうタイミングでブログを書くのか?
僕がブログを書くのにまとまった時間が取れるのは、朝早起きした場合の約1時間と、夜子供を寝かしつけたあとの2時間程度です。
でも朝寝坊することがほとんどですので、朝の作業時間は実質ありませんし、夜は寝かしつけで子供と一緒にそのまま朝まで爆睡してしまうことが良くあり、結果的にブログを書けずに焦る日々が続いています(笑)
そこで、移動中や外出中のスキマ時間にブログを書くことにしたいのですが、書けそうなタイミングとしては
- 外出先のカフェ
- 新幹線の中
- 飛行機の中
- 空港のラウンジ
- 駅のイス(どうしても今思いついたことを書きたくなったとき)
- 子供のスイミングの待ち時間
などが、主なタイミングとなります。
この中で、空港のラウンジや飛行機の中は提供されている無料Wifiサービスを使うことができるのですが、それ以外の場所では自分のWifi環境がないとネットワークに接続できません。
とはいえ、これらのタイミングの中で子供のスイミング以外は、毎週この曜日のこの時間という風に決まっているわけではなく、育児を嫁に任せてたまたま外出の許可をもらえたときなどに限られ、とても不定期なのです。
何が言いたいのかというと、ほとんどの格安SIM会社が提供している容量・料金の定額プランですと、契約したデータ容量(3GB/月とか)によっては、月によっては余って損するかもしれない。もしくは全然足りなくて低速で使わざるをえないか、容量追加を都度行うことになって逆に高くつくことになりかねません。
(容量追加は、例えばLINEモバイルでは1GBあたり1,000円必要です。)
月に少ししかデータ容量を使わない月もあれば、旅行中など非常にたくさんデータ容量を使う月がある可能性があるため、定額料金のプランは僕には合っていないのです。
急に解約したくなった場合の違約金は?
普段スマホでdocomo、au、softbankなどの大手キャリアを利用してきている僕たちは、「2年縛り」「途中解約の違約金」という言葉に非常に敏感でして、
- 加入したら2年間使い続けなければならない
- 途中で解約すると1万円くらいの違約金を払わなければならない
と思い込んでおり、違約金で損をすることを非常に避ける傾向があるため、新しい格安SIMの契約をすることに躊躇していると思います。
でも、ご安心ください。
僕が調べて気づいたのは、格安SIMの場合SNSや通話機能なしの"データ通信だけのプラン"であれば、途中解約はいつでも無料で可能であることがほとんどです。
これは僕にとっては朗報でした。
なぜなら、"格安SIMってつながりにくかったり、データ通信が非常に遅いっていうイメージ"がありませんか?実際に自分の利用環境で使ってみないとその良し悪しがわからないため、使ってみてダメであれば無料でいつでも解約できるのはとても安心できます。
では、使った分だけの従量課金プランで、途中解約がいつでも無料で、通信速度も満足できる格安SIMはどれなのでしょうか?
エキサイトモバイルが僕にピッタリな格安SIMだと思う
- 使った分だけの従量課金プランがある
- 途中解約がいつでも無料
- 通信速度も満足できる
この3つを満たしてくれる観点でいろいろな格安SIMを探したところ、エキサイトモバイルが僕の使い方にピッタリだと発見しました。
エキサイトモバイル は"毎月最適プラン"と"定額プラン"の2種類があるのですが、"毎月最適プラン"がいわゆる「使った分だけお支払いの従量制プラン」となります。
この使った分だけ支払うプランを出している通信会社は選択肢が限られていますので、その中で料金を比較してみます。
【使った分だけプランの格安SIM料金比較(2017年6月時点)】
こちの表の赤字で表示した箇所が、各データ容量毎の最安値となります。ご覧の通り、3GB以上使うのであればエキサイトモバイルが一番お得ですね。
逆に100MBしか月に使わないのであれば、299円のFREETELが一番安いですが、あまり現実的ではなさそうです。FREETELの場合、1GB、3GB、5GB、8GBと間のプランがありませんので、例えば3.1GB使った月は4GB分ではなく、5GB分払うことになります。
b-mobileや レオキスモバイルは1GBや2GBであれば若干他より安いですが、3GB以上使う場合は割高で、かつ6GB以上のプラン設定がないためそれ以上使う場合は低速で使うか、追加容量を都度購入することになるためその場合は逆に割高となります。
従いまして、"使った分だけプラン"を提供する格安SIMは現時点で限られていますので、その中ではエキサイトモバイル が、月々の利用量の変動に柔軟に対応できて、なお且つなるべく安く抑えたい僕のモバイルPC利用スタイルに最適だということがわかりました。
エキサイトモバイルの回線速度やエリアは?
エキサイトモバイル は格安SIM会社の中で、決して一番スピードが速い格安SIMではないようです。
通信速度だけを考えると、U-mobileやLINEモバイルの方が回線速度の出ており、快適に利用できるでしょう。
エキサイトモバイル は、まずエリアに関してはNTT docomoの回線エリアを利用しているのでカバー範囲が広くて安心です。
また通信設備に関しては、速度と品質で定評のあるIIJmioの設備を利用しているので、いろいろなレビュー記事を見てみると爆速ではないにせよ、そこそこ満足できる通信速度を提供しているようです。
僕の場合は、今回の格安SIM探しの目的が、ブログ更新やWEBでの探し物などがメインで、ビジネス利用やハードな利用ではないため、そこそこ安定した通信速度が出れば満足できそうです。
エキサイトモバイルを利用するにあたって注意しておきたいこと
外出先で利用するモバイルPCの格安SIM選びにエキサイトモバイルを選択するにあたって注意する点をピックアップしました。
最適料金プランは10GBを上限として、使えば使うほど費用が上がる
MAXまで使用した場合、10GBの2,380円ですが、意識しないで使っていると毎月10GBまで使ってしまったってことも!?
でもエキサイトモバイル のマイページを見れば、今月何GBまで使っているかすぐに確認できるので、ときどき確認するようにして、想定以上の料金にならないようにセーブできますね。
LINEやFacebook等の通信が無料になるような特典サービスがない
LINEモバイルなどでは、LINEやFacebookなどのSNS利用はデータ通信の対象外「カウントフリー」になるという魅力的な特典があります。
これはスマホを格安SIMで利用するユーザにとっては、料金を安く抑えるために非常に魅力的なのですが、僕の場合はモバイルPCのみを格安SIMで利用したいので、特にSNSのチェックをパソコンでメインに使いたいわけではありません。SNSのチェックはこれまでどおりスマホで行います。
ですので、スマホ利用ではなくモバイルパソコン利用であれば気にする必要がなさそうです。
まとめ
僕が格安SIMを探し始めたのは、もっとブログの更新がはかどるように、いつでもPCを使える環境を整えたくなったことがきっかけです。
きまった曜日や時間に使いたいのではなく、常に軽いPCを鞄に忍ばせておいて、ちょっとしたスキマ時間や書きたくなったその時にさっと使えるように、使った分だけ支払うことができる安めの格安SIMを見つけることができました。
もし同じような利用用途を考えている方がいたら、エキサイトモバイル を是非一度チェックしてみてください。
また、超軽量でいつでも鞄にいれていても苦にならないオススメのPCがLENOVOのYOGABOOKです。
こちらについては、下記の記事でも解説してますので興味がある方は是非覗いてみてくださいね。
常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後) - パパむすブログ