パパむすブログ

パパむすブログ

3才の息子と0才の娘の子育てに奮闘する30代中盤のサラリーマン。都内勤務・共働き。ブログで早期リタイアしてハワイ移住が目標。仕事もプライベートも自分の好きなことを伸ばすことにしました。

パパむすブログ

 

僕がYOGABOOKと同時に購入した捗るアイテム一覧(ケース他)

人気記事セレクション 1.【ブログ超初心者向け】短期間でPV数をアップする17の方法を公開
2. ブログの表示速度が激遅!僕がGoogleの評価を上げた対策5選
3. 常に持ち運べる!ブロガーに最適なモバイルPCはこれ(5万円前後)
4. ブログ2ヶ月目で10,000PV突破!初収益も!【5月の運営報告】
5. 慢性副鼻腔炎「蓄膿症」の手術を2度経験したリアルな体験談(鼻竇炎)

f:id:kailua020:20170701080102j:plain

こんにちは!パパむすです。

 

前日ついに購入したYOGABOOKを使って外出先でこのブログを書いています。

choromeのブックマークの同期も設定できて、いつものノートパソコンと同様の設定環境で快適に使い始めることができました。

 

今回は僕がYOGABOOKを購入するにあたって、同時購入したオプション品の数々をご紹介いたします。どれみ購入前に入念にリサーチして、意を決して購入したものばかりでして、実際に使用感も含めてお伝えさせていただきます。

 

1.液晶・キーボード保護フィルム

f:id:kailua020:20170701080517j:plain

YOGABOOKはディスプレー側とキーボード側両方に保護フィルムが必要ですので、2枚セットで入っているこちらの保護フィルムを購入しました。

防気泡・防指紋!反射低減保護フィルム『Perfect Shield YOGA BOOK 液晶用・ハロキーボード用』

 

保護フィルムを購入される場合、グレアタイプかノングレアタイプかを選択することになりますが、こちらは反射低減のノングレアタイプですので、外出先の明るい店内や屋外で使用しても画面の映り込みが気になりません。

f:id:kailua020:20170629121752j:plain

 

またキーボード側はバックライトを損なうことなく見やすく使えています。

気泡入らずに貼れたので、慣れていない人にもオススメです。

 

2.YOGABOOK専用保護ケース

f:id:kailua020:20170701075840j:plain

持ち運ぶことを前提にYOGABOOKを購入したにで、落下や汚れを防止する必要があります。ただし、せっかくYOGABOOKが超薄くて軽いので、ケースをつけることでその特長を失いたくありません。そのわがままに応えてくれる一品を発見しました。 

【LIHOULAI】Lenovo yoga book 10.1 専用PUレザー保護ケース 良質PUレザー インナーケース 超薄型 液晶フィルム付 (ブラウン)

 

こちらのケースはレザーの質感で高級感があり、人に見られたい所有欲を満たしてくれます。重量は約203gと軽量で、こちらの写真の通り超薄型ですので持ち運びでかさばることもありませんでした。YOGABOOKの特長をそのまま活かしてくれています。

f:id:kailua020:20170701075917j:plain

 

また内部にタッチペンを収納できたり、開閉がマグネットでカチッととまるので細部への拘りが感じられます。

f:id:kailua020:20170701075940j:plain

色はブラウンとブラックの2色展開です。

 

3.外付けUSB&SDカードリーダー 

YOGABOOKはそに薄さと軽さを実現するために、USBポートが限られており、USBに関してはmicroUSB×1ポートしかありません。 

このmicroUSBポートを利用して例えばスマホの充電用に普段持ち歩いているモバイルバッテリーで充電できるのですが、充電中はUSBポートが使えなくなります。

そこでこちらに製品を購入しました。

 

ルートアール 充電可能OTG SDカードリーダー付き2ポートUSBハブ + 超急速充電microUSBケーブル RUH-OTGU2CR+C

 

これを使えばUSBを追加で2個、SDカード、microSDカードをそれぞれ拡張することができ、さらに給電に対応したmicroUSBポートがあるので、充電しながら使用可能できるメリットがあります。 

 

4.  軽量コンパクトなACアダプター

電源コンセントがあるカフェなどでは、モバイルバッテリよりも直接コンセントから充電をしたくなります。その際、スマホとYOGABOOK両方同時に充電できてコンパクトなACアダプターを探していました。

 

【2個セット】AUKEY USB充電器 ACアダプター 2ポート 超小型 折りたたみ式 軽量 コンパクト スマホ急速充電 AiPower機能搭載

 

こちらにACアダプターはiPhone標準品のACアダプターとサイズが大きく変わらないのに2ポート同時充電が可能で、しかも先端を折りたたむことができます。

f:id:kailua020:20170701080003j:plain

 

1個よりも2個セットの方がかなりお得でしたので、自宅用と持ち運び用に2個セットにしました。

 

5.ディスク容量拡張用のmicroSDXCカード 

f:id:kailua020:20170701080034j:plain

YOGABOOKは標準のディスク容量が64GBで決して十分とは言えません。そこでmicroSDカードスロットにカードを挿入したままで使用し、拡張ディスクとしての設定をすればディスク容量を増設した使い方を簡単に実現することができます。

使用したのはこちらのmicroSDXCカードです 

Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 COLOR CARDシリーズ 10年保証(64GB)

認識もスムーズにできて、問題なく使えていますのでオススメです。

 

また、拡張ディスクとして使用するための設定で参考にしたのはこちらに記事です。

YOGA BOOKで128GBのmicroSDメモリカードを仮想ディスク化(VHD)。データ転送速度は予想外に変わらず。

もし設定をされる方はこの手順を参考にしてみてください。 

 

まとめ

今回は僕が実際に購入して、尚且つオススメできるアイテムだけご紹介させていただきました。

YOGABOOKは持ち運びに感動するくらい最適で、ハンカチ見たいにずっと持っていける軽さと薄さです。鞄に入れっぱなしでも全然かさばらなくて、キーボードで文字が打てるレベルのPCは他にありません。 

 

僕がYOGABOOKを購入にいたった秘話はこちらの記事で確認できますので、是非一度覗いてみてください!